すばらしい新世界 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
人工授精やフリーセックスによる家庭の否定、条件反射的教育で管理される階級社会――かくてバラ色の陶酔に包まれ、とどまるところを知らぬ機械文明の発達が行きついた“すばらしい世界”!人間が自らの尊厳を見失うその恐るべき逆ユートピアの姿を、諧謔と皮肉の文体でリアルに描いた文明論的SF小説。
黄色の妖精サフラン (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
「聞こえた?」レイチェルがうなりました。「うん」カースティは、目を見ひらきました。「これが、きっと魔法の小川に違いないわ!」レイチェルの心臓はドキドキしていました。「きっと、この小川が、黄色い妖精の居場所を教えてくれるのね」さて、黄色の妖精サフランは、どこにいるのでしょう。
内容(「MARC」データベースより)
魔法の小川にたどりついたレイチェルとカースティ。この小川が、黄色い妖精の居場所を教えてくれるというのですが…。さて、黄色の妖精サフランは、どこにいるのでしょう?
赤の妖精ルビー (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
小さな妖精ルビーの住むフェアリーランドはおそろしいジャック・フロストに呪いをかけられて色のない白黒の世界になってしまいました。フェアリーランドを色のある平和な世界にもどすためふたりの女の子レイチェルとカースティは七人の妖精を探す冒険の旅へとでかけます。
内容(「MARC」データベースより)
妖精ルビーの住むフェアリーランドは、おそろしい妖精に呪いをかけられて白黒の世界になってしまいました。フェアリーランドを色のある平和な世界に戻すため、ふたりの女の子レイチェルとカースティは冒険の旅へとでかけます!
七王国の玉座〈5〉―氷と炎の歌〈1〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
国王ロバートは、狩猟のさなか猪に襲われ非業の死を遂げた。王は“王の手”エダードに、後継ぎの王子が成人するまで摂政を務めるよう遺言する。だが王の3人の子らの秘密を知るエダードは、王弟スタンニスに玉座につくよう密使を送った。この計画は暴かれ、エダードは謀叛人として投獄されてしまう…ラニスターとスターク、七王国の2大家間の亀裂はついに表面化し、戦の火蓋が切られた!陰謀と戦火が渦巻く第1部完結篇。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
岡部 宏之
1931年生、1953年静岡大学文理学部卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニューロマンサー (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
ケイスは、コンピュータ・カウボーイ能力を奪われた飢えた狼。だが、その能力を再生させる代償に、ヤバイ仕事をやらないかという話が舞いこんできた。きな臭さをかぎとりながらも、仕事を引き受けたケイスは、テクノロジーとバイオレンスの支配する世界へと否応なく引きずりこまれてゆく。話題のサイバーパンクSF登場!
Amazon.com
Here is the novel that started it all, launching the cyberpunk generation, and the first novel to win the holy trinity of science fiction: the Hugo Award, the Nebula Award and the Philip K. Dick Award. With Neuromancer, William Gibson introduced the world to cyberspace--and science fiction has never been the same. Case was the hottest computer cowboy cruising the information superhighway--jacking his consciousness into cyberspace, soaring through tactile lattices of data and logic, rustling encoded secrets for anyone with the money to buy his skills. Then he double-crossed the wrong people, who caught up with him in a big way--and burned the talent out of his brain, micron by micron. Banished from cyberspace, trapped in the meat of his physical body, Case courted death in the high-tech underworld. Until a shadowy conspiracy offered him a second chance--and a cure--for a price....
--このテキストは、
ペーパーバック
版に関連付けられています。
わたしたちが孤児だったころ (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
上海の租界に暮らしていたクリストファー・バンクスは十歳で孤児となった。貿易会社勤めの父と反アヘン運動に熱心だった美しい母が相次いで謎の失踪を遂げたのだ。ロンドンに帰され寄宿学校に学んだバンクスは、両親の行方を突き止めるために探偵を志す。やがて幾多の難事件を解決し社交界でも名声を得た彼は、戦火にまみれる上海へと舞い戻るが…現代イギリス最高の作家が渾身の力で描く記憶と過去をめぐる至高の冒険譚。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
イシグロ,カズオ
1954年11月8日長崎生まれ。1960年、5歳のとき、家族と共に渡英。以降、日本とイギリスの2つの文化を背景にして育つ。ケント大学で英文学を、イースト・アングリア大学大学院で創作を学ぶ。1982年の長篇デビュー作『遠い山なみの光』で王立文学協会賞を、1986年に発表した『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞。1989年には長篇第3作の『日の名残り』でブッカー賞を受賞した。1995年の第4作『充たされざる者』の後、5年ぶりに発表した本書は英米で非常に高く評価され、ベストセラーとなった
入江 真佐子
国際基督教大学教養学部卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
愛が薔薇色に輝けば (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
19世紀の英国。地方貴族の長女ヘレナ・ナッシュは、その美しさにもかかわらず独身で、ロンドンの富裕貴族に、「話し相手」として雇われていた。昼間は物静かに暮らしているが、夜になると、ある「役目」のために仮面をつけ変装して、いかがわしい場所にでかけることもあった。ある夜ヘレナは、酔った若者たちにからまれ、剣術家のラムゼー・マンローに助けられる。マンローは、以前、ヘレナの家を訪れ、助力を申し出た三人のスコットランド高地人の一人だった。美貌のマンローは、剣術家として、優美な放蕩者として、知られる存在になっていた。ヘレナを、密かに見守り続けながら。影のようにヘレナにつきまとう男が、彼女を恐怖の淵に追いつめる。ヘレナは、マンローに助けを求めた。ヘレナを愛するマンローは…。「薔薇の狩人3部作」の第2作、ついに刊行。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ブロックウェイ,コニー
ミネソタ州生まれ。少女時代と結婚後の一時期をニューヨークで過ごす。現在は、ミネソタ州ミネアポリスで夫と娘とともに暮らしている。ミネソタ大学大学院で創作を学び、娘の小学校入学を機に創作活動を始める。1994年、“Promise Me Heaven”でデビューして以来、ヒストリカル・ロマンスを多数発表。“Bridal Favors”、“The Bridal Season”、“McClairen’s Isle”シリーズなどの作品で、「USAトゥデー」紙のベストセリング・オーサーに選ばれている。“As You Desire”は、1998年のRITA賞(アメリカロマンス作家協会賞)Best Long Historical部門の最終候補となり、1999年、“My Dearest Enemy”で同賞を受賞。また、2001年の同協会会員の人気投票でトップテンにランクインした。2002年には、“Bridal Season”で、再び同賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
少年は戦場へ旅立った (単行本)
出版社 / 著者からの内容紹介
兵士になることに憧れ、年齢を偽って入隊した少年チャーリー。彼がそこで目にしたのは驚愕の光景だった。少年が見た戦争を描く衝撃作。
内容(「BOOK」データベースより)
チャーリー・ゴダードは、15歳で入隊し、戦争で負った心の傷が原因で、若くして亡くなった。実際にあった本当の話。
妖精の丘にふたたび〈1〉―アウトランダー〈10〉 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
1767年、アメリカ大陸にたどり着いたクレアとジェイミーたちは、ノース・カロライナに住むジェイミーのおばのもとをめざすことにした。つらい旅路のあいだもジェイミーの愛は変わらず、ある日クレアに素晴らしい贈り物をして、こう言う―「24年前のきょう、おれはきみと結婚した。それをきみが後悔しないことを願っている」だが、そんな彼の他人に対する優しさが、やがて思いもよらぬ不運な事態を招くことに…。『時の旅人クレア』『ジェイミーの墓標』『時の彼方の再会』につづく感動のロマンティック・アドベンチャー巨編第4弾いよいよ登場。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ガバルドン,ダイアナ
アリゾナ州に生まれ育ち、現在も家族とともに住んでいる動物学で学士号、海洋生物学で修士号、行動生態学で博士号を取得、大学教授として長年教鞭をとる
加藤 洋子
英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゲド戦記外伝 (単行本)
出版社/著者からの内容紹介
5つの物語(「カワウソ」「ダークローズとダイヤモンド」「地の骨」「湿原で」「トンボ」)と,作者による詳しい解説を収める〈外伝〉.作者の構想したアースシー世界の全貌が鮮やかに見えてくる,「ゲド戦記」ファン必見の一冊.
内容(「BOOK」データベースより)
アースシー世界を重層的に描く、5つの物語―「カワウソ」「ダークローズとダイヤモンド」「地の骨」「湿原で」「トンボ」。巻末に、ル=グウィン自身による詳しい「アースシー解説」。